Film Town

写真、音楽、旅、PC etc…。日々を振返り再上映 。

PENTAX K-1 購入ファーストインプレッション

f:id:IIJ_Re:20210814012752j:plain

K-1 mk2 購入レビュー

 

今週、PENTAX K-1 markⅡ を購入しました。

早速所持しているオリンパスとの比較レビューです。

 

メインがオリンパスと言いながらも、ブログを始めて早々に浮気ですが、これはこれで趣味ですので。(という自分への言い訳) 別のカメラも購入予定があったりします。

 

カメラは今回、マップカメラさんで中古で手に入れました。丁寧な梱包で頭が下がります。店頭でも、銀座のリコーイメージングスクエアでも幾度と知れず触ってきましたが、特に大きさ重さなどが懸念でしたのでOM-D E-M1と比較しながら外観の感想を書き連ねてみようと思います。このご時世+雨が続いていて持ち出せないのが辛いところですね。

 

※銀座のリコーイメージングスクエアさん、閉館して新宿に統合されてしまっていたのですね。2020年4月2日とのことで1年以上前。最近行っていなかったので調べて知りました。別フロアにギャラリーもありましたが、今後は新宿に行く必要があるようです。

リコーイメージングスクエア統合および改称のお知らせ|RICOH IMAGING

 

さて本題。全てGRで撮影しています。

まずは正面です。質実剛健と巷でよく言われるPENTAXですが、この角のあるフォルムが正にですね。手は小さい方ですが、グリップは握りやすかったです。しっかり握るかたちなので長時間は疲れるかもしれません。深さはもう少し深い方が好みです(E-M1比)

f:id:IIJ_Re:20210814012905j:plain

背面は特に触れるところはありませんが、チルト式の液晶はいい感じです。たてちるとよこちると出来るタイプです。一眼レフなので液晶見ながらのライブビューは少ないとは思いますが、デメリット無ければなんでも出来ないより出来た方がいいですもんね。ボタン配置は問題なさそうです。

f:id:IIJ_Re:20210814013415j:plain

上面です。まず気になった点ですが、右下のダイヤルが固い気がしました。個体差なのか後で店頭と比べてみたいとは思いますが、利用頻度は多くなさそうなのでよしとします。後は露出補正も個人的に頻繁に調整するのですが、押して調節が少し手間だなと・・。前ダイヤルか後ダイヤルで変えてとオリンパスと操作性を統一したいです。ここは後で変えられないか調べる必要がありそうです。

f:id:IIJ_Re:20210814013810j:plain

今回はズームレンズキットにしました。質感は良くも悪くも普通のPENTAXレンズでしょうか。フードも含めて塗装の仕上げが本体に近いので安っぽさはなく馴染みます。

f:id:IIJ_Re:20210814014431j:plain

 ここからはずっとつかっているE-M1Ⅱとの比較です。正面からです。なかなか高さ違いますね。カメラバッグの見直しが必要な気がします。

f:id:IIJ_Re:20210814014825j:plain

上からの比較ですがいかがでしょう。少し基準がずれてしまっていますが、本体の厚みもレンズの長さも結構変わってきます。

f:id:IIJ_Re:20210814014724j:plain

最後に正面レンズ付き。トータルでやはり大きくサイズ差はありますが、フルサイズの一眼レフと身構えていましたので思ったほどではあります。特に幅はあまり変わりませんね。高級感はE-M1の方が上です。金属感強めです。フォントサイズも控えめです。

f:id:IIJ_Re:20210814015055j:plain

参考までにサイズ比較です。重さと高さがやはり気になります。ここが実使用でどう響いてくるかですね。

----------------------------------------------------------------------------------

OM-D E-M1Ⅱ + 12-40mm F2.8 PRO

・重量:956g(574g+382g)

・本体寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)

 

PENTAX K-1 Mark II + FA 28-105mm F3.5-5.6

・重量:1450g(1010g+440g)

・本体寸法:136.5mm(W)×110mm(H)×85.5mm(D)

----------------------------------------------------------------------------------

以上、外観レビューでした。

個人的には気になっていたサイズは第一印象としては許容範囲内ですが、あくまで単体で見た時の話です。長時間利用や2台持ちは厳しいかなと戦々恐々としています。同じ機種で迷っている方がいましたら、ご参考にしていただけましたら幸いです。

機材紹介②(ペンタックス・リコー(GR)編)

機材紹介 第二弾。

防塵防滴、オリンパスユーザーの中で気になっている人も多いはずのPENTAX

現在所有過去利用の遍歴です。(2021年8月更新)

 

 別マウントは以下の記事です。

 

rebroadcast.hateblo.jp

 

 

【一眼レフ】

PENTAX K-3 

 初一眼レフ。気になって中古で購入しました。オリンパスと比較して、当時は単焦点を使っていなかったこともあり、ボケの量が違うことと、緑を撮ったときが何より印象的でした。しかしながらミラーレスから入ったこともありピントが掴みにくくAF音も気になり、早々に手放し。

f:id:IIJ_Re:20210813002913j:plain

K-3 , smc PENTAX-DA 50mmF1.8 , JPEG撮って出し

PENTAX K-01 

 いわずとしれたPRNTAXのミラーレス。デザイナーコラボのポップな外観。とはいえマウントは同じなので厚みは変わらずですね。ほぼインテリアとして活躍していました。手放し済み(時期不明)

 

PENTAX KP 

 K-1 Ⅱに搭載されたアクセラレーターユニットによる高感度性能。コンパクト、可動液晶、常にPENTAXが気になる身として当然試しました。気に入っていたのですが、やはりミラーレスでないことに馴染めず手放し・・。それとデザインはK-3の方が好きでした。PENTAXをずっと使うことに決めたら、リミテッドモデルを手にしたいと思っています。

 

PENTAX K-1 Mark II (28-105WRキット)※New! 2021年8月~

 ずっとずっと気になっていたカメラ。フルサイズですよ。大きい、重い、ミラーレスではなく使い勝手が異なる、レンズの少なさ・・。長い間悩んでいましたが、ついに購入しました。今後併用してレビューしていきたいと思います。

 

【GR(コンパクトカメラ)】

・GR(APS-C) 

 コンパクトなAPS-C。今までで一番撮影枚数が多かったのはこのカメラかもしれません。写りもよくある近接もOK。弱点は暗所AFと手振れ補正無しでしょうか。改善したⅢを購入して手放しました。ただ、初代の方が良かったことも・・(後述)

f:id:IIJ_Re:20210813003549j:plain

GR , JPEG撮って出し

 

・GR Ⅲ(APS-C 

 コンパクトなボディに手振れ補正を搭載して登場。リプレイスしました。2台持ちするときには広角側を任せることもあり、ポケットに入れたりしています。気に入っていますが不満点はなくもなく、

 ①純正ジャケット(初代のGC-6相当 )が無い。グリップ改善とストラップが付けられるので、裸でポケットイン・首掛けをこのケースで切替できたのです。

 ②エフェクトの変更。特にクロスプロセス・かすかあたり。エフェクトブラケットも廃止・・通常撮影しながら意図せぬ写真が撮れるので好きでした。復活してほしい。

【レンズ】

・smc PENTAX-DA 50mmF1.8

 PENTAX導入時に併せて購入した単焦点レンズ。格安。撒き餌。古いレンズのため、ぎゅいーんとAF時に音がしますが、画質は問題なしだと思います。カメラ売却時に手放し済み。

f:id:IIJ_Re:20210813003109j:plain

K-3 , smc PENTAX-DA 50mmF1.8 , JPEG撮って出し

・SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

 安かったので、ズームレンズとして購入。利用期間がほとんどなかったので印象無し。今後レビューするかもしれません。買取が安いのでいまだに所持しています。

 

・HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR

 過去にKPと併せて購入。売却済み。外観、素晴らしいですよね。眺めていられる。利用期間が少ないためあまり感想はありません。屋外では焦点距離が物足りず、観光や街歩き向きかなあと思います。

 

・smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

 単焦点がまた使ってみたく、作例に惹かれて購入。★レンズ。開放ではパープルフリンジが出ますが空気感を感じました。またいつか使いたいと思い、カメラを手放してからも手元に残していました。

 

・HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WR ※New! 2021年8月~

 K-1とキットレンズとして購入。今後レビューしていきます。

 

 

機材紹介①(オリンパス・マイクロフォーサーズ編)

カメラ中心のBlogですので、機材紹介です!

まずは長らく使っているオリンパスマイクロフォーサーズ

現在所有過去利用の遍歴です。(2021年8月更新)

 

オリンパス(カメラ)】

OLYMPUS XZ-1 ※2013年~

 初めての自己所有カメラはコンデジでした。高級コンデジと呼ばれるジャンル。スマホの台頭もあってか寂しくなってしまいましたが、当時は種類も豊富でしたね・・手放し済み。

 

OLYMPUS OM-D E-M5(12-50mm EZ レンズキット)※2014年~

 初めての一眼カメラ。当時、家電量販店でアルバイトしていて、案内しているうちに欲しくなり購入。学生時代は屋外での活動もありコンパクトさとタフネスを求めて縁があったオリンパスに。手放し済み。

 

・OM-D E-M1 (12-40mm F2.8 レンズキット)※2015年~

 E-M5からの更新で手にしたカメラ。公式から新品購入。一番長く、多く使っているのはこの一眼かな。手放せずにいます。というより現役です。後継機種よりコンパクト、チルト式モニター。自分のスタンダードカメラ。

 

・OM-D E-M5 Mark II ※2017年頃~

 2台持ち用に購入。単焦点つけるとバッグへの納まりもよかったですが、あまり持ち出しが増えず・・用途的に競合がいたからですね(GR)。手放してしまいました。チタンモデル、格好良かったので少し心残りです。手放し済み。

 

・OM-D E-M1 Mark II ※2019年~

 E-M1の後継機として購入。Mark Ⅲが出たところそこまではいいかと、Ⅱを所持。現在のメイン。2台持ち時は初代と一緒に併用してます。唯一、バリアングルがなあ・・

 
マイクロフォーサーズ(レンズ)】

・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ

 キットレンズとして手に入れた24mm広角から100mmまでの少し長めの標準ズーム。簡易マクロ、防滴、軽量、インナーズームと最初の一本に便利でした。初心者向けにラインナップに残しても良かったのに今では廃版ですね。

 

・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

 レンズのスタンダードはこの標準ズーム。金属筐体、程よいサイズ、画角と明るさ、マクロ性能。映りも十分ですが他のレンズも気になってしまうのが人の性。

 

・M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

 お手軽高倍率ズーム。コスパ抜群。望遠が欲しくなって購入しましたが換算600mmは素晴らしい。沼の入り口レンズ筆頭。

 

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K

 圧迫感のない普段用、街歩き用のコンパクトなレンズが欲しくて購入。候補が複数あり迷いましたが、レンズを付けてもE-M1のグリップと近い高さなので収納性も〇。写りもよくてさすが単焦点LEICAシリーズと感じました。おススメ。

 

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025

 上記の15mmに納得して購入。マイクロフォーサーズでも満足できるボケと色乗り。良かったですが画角的に利用頻度が低く、資金繰りで手放しました。

 

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

 広角が欲しくて購入。一時期使いましたが、広角だと記録写真になりがちでうまく扱えませんでした。腕を磨いてまた広角を何か買いたいと思っています。手放し済み。

 

SIGMA 56mm F1.4 DC DN

 作例がよかったので購入。当たりでした。パナライカ25mmと違って、換算112mmの中望遠で絵を切り取るのにピッタリ。標準ズームとは明確に役割が異なりました。2台持ち時の片割れです。

 

フォーサーズ(レンズ)】

・ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

 E-M1を購入した頃に、12-40㎜では登山時などにはもう少し望遠が欲しくなり、中古で購入。雨の日に壊れても痛くないという、身代わりも兼ねて・・何度か活躍して写りも十分でしたが、少し重かった記憶です。手放し済み。

 

・ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

 上記の12-60mmの代わりに購入。重さも軽くなり使いやすく、色も暖色寄りというか現代レンズと少し違う風でした。売値が安くて勿体なく、いまだに手元に残っています。

 

・ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

 広角が欲しく、けれどお金はなかったので、評判も悪くなかったので購入。スポット的に利用してすぐ売却してしまったので、あまり感想は残っていないです。

 

ブログ始めました。

 

ブログ始めました。(〇〇始めました、夏らしい台詞でいいですね)

 

前々から考えていたブログを、ついに始めることにしました。

 

写真趣味の充実を第一の目標に、PC関連、旅日記、製品レビューなどを公開していきたいと思っています。

 

あわよくば、ここから何かが広がればいいなと自分自身にも期待しています。

 

写真をたくさん載せることができるか、備忘録になるか、情報収集のデータベース化してしまうかはこれからの自分次第ではありますが・・

 

皆様よろしくお願いいたします。